
こんにちは管理人マサヤ(@masaya)です!
今日は
2020年、春のアフリカに行く方法
をまとめてみました。
是非参考にして、アフリカに行っちゃってください。
ボランティアで行く。
1. 国際NGO NICE
まずボランティアでオススメしたいのが国際NGOのNICE。長年の実績により培われたコミュニティの大きさもさることながら、その費用の安さが一番の魅力です。私も一度NICEのプログラムを使った経験があります。事前研修などのサポート体制も整っており初めてのアフリカでも安心して渡航できると思います。アフリカ経験者でNICEを使った人もかなり多い印象です。まずはここをチェックしてみてください!
・国際NGO NICE
http://www.nice1.gr.jp/africa/
2. Project Abroad
NICEと同じくらい有名なのがプロジェクトアブロード。「アフリカボランティア」と検索すると必ず上位に出てきます。ボランティアだけでなくインターンの提携先も豊富なようですが、費用が高いと思いました。サポートも充実しているようなので、お金に余裕があり、魅力的なプログラムに出会えれば参加を検討してみてもいいと思います。
・Project Abroad
https://www.projects-abroad.jp/
3. NPO法人 ICYE ジャパン
こちらもNICEのように世界各地にボランティアを派遣している歴史のあるNPO法人 ICYE。主に長期と短期のプログラムがあり、毎週土曜日に海外プログラム相談会を開催しているようです。僕の知り合いも何人かICYEを使ってアフリカに行きました。
・NPO法人 ICYE ジャパン
http://www.icye-japan.com/
4. アフリカ児童教育基金の会 ACEF
ACEF(アセフ)はケニアを拠点にしているため、派遣先がケニアに限られます。しかし、教育や環境、保険、広報と独自のプラグラムを用意してあり、かなり安く参加できるようです。団体理念や活動内容に共感したら是非参加してみてもよいと思います。
・アフリカ児童教育基金の会 ACEF
http://acef-jpn.com/
5. NPO団体 ユナイテッド プラネット
NPO団体ユナイテッド プラネットの派遣先はタンザニアのみのようです。ただ通年で募集しておりいつでも参加できると思います。プログラム内容は「孤児院支援」や「教育支援」になります。このロゴが可愛くて好きです。
・NPO団体ユナイテッド プラネット
http://www.unitedplanet.jp/volunteer-in-africa
6. ルワンダ日本人宿キセキのボランティアツアー
ルワンダの首都キガリにある、日本人宿キセキでは徒歩5分の場所にあるスラムエリアから多くのシングルマザーをスタッフとして雇用しています。しかし、求職中のシングルマザーの数は圧倒的に多く、今の段階ではすべてのママ達を雇うことはできません。そこでそのエリアを実施に訪問、ママたちの雇用を新たに考える、というボランティアを超えたプログラム。
インターンで行く。
1. タイガーモブ
なによりまず見てほしいのがタイガーモブ。アフリカのみならず世界各地のインターン先を掲載しているサイトです。現在コラボ企画開催中!「AAAを読んだ」と申し込み時に書くと、5000円OFFに!
https://www.tigermov.com/internship/detail/320
https://www.tigermov.com/internship/detail/459
・ケニア
https://www.tigermov.com/internship/detail/296
https://www.tigermov.com/internship/detail/314
https://www.tigermov.com/internship/detail/544
・ウガンダ
https://www.tigermov.com/internship/detail/51
https://www.tigermov.com/internship/detail/165
・タンザニア
https://www.tigermov.com/internship/detail/315
・エチオピア
https://www.tigermov.com/internship/detail/438
・ガーナ
https://www.tigermov.com/internship/detail/306
2. セネガル日本食堂「和心」
西アフリカのセネガルに位置する日本食レストラン「和心」でのインターンになります。2019年10月現在、既に55名のインターン生がこのプログラムに参加しています!インターンをしながらフランス語も学べるというかなりレアな経験ができるようです。西アフリカに興味がある人は要チェックです。
・日本食レストラン「和心」
http://shotaharada.com/africa-intern
スタディーツアーで行く
1.ルワンダノオトのスタディツアー「START」
もしあなたがルワンダに興味があるならオススメしたいのが、ルワンダノオトのスタディツアー「START」。今年から始まった事業で、現在10期生を募集中。農村ホームステイから企業、団体訪問など幅広い経験を積めるプログラムになっています。今、世界が注目する国 ルワンダ。是非チェックしてみては。
【AAA読者割が始まりました!】
・ルワンダノオトのスタディツアー「START」
https://rwandanote.com/
2. アフリカン雑貨&アートをめぐる旅【20年2月出発】
フレックスインターナショナルがお届けする、【Tuende Kenya(トエンデ・ケニア)! ~アフリカン雑貨&アートをめぐる旅~ 8日間】
別名、「お買い物ツアー!」通常のアフリカツアーではなかなか訪れることが出来ない、ナイロビ市内のマーケットや問屋街、ハンドクラフト工房などを巡り、さらにサファリにも行くケニアをとことん満喫できる内容となっています。
3.西アフリカ ギニア文化体験ツアー
ギニア現地法人イヌワリアフリカ ギニアが、2003年から毎年企画&運営している西アフリカ ギニア文化体験ツアー。初めてのアフリカ旅行や、お子様連れ(なんと5歳未満の子ども無料!)学生さんでも安心して参加出来ます。普通の観光では味わえない濃い旅を体験出来る滞在スタイルとプログラムで、生きてるんだ!っていう実感をいろんな場面で持てる魅力的な内容が盛りだくさん。
ホームステイで行く。
1. NPO法人AYINA オーダーメイドホームステイ(12カ国)
当サイトでも何度もご寄稿いただいている内藤獅友さんが副代表を務めるNPO法人AYINAのホームステイ。なんと参加可能国数は12カ国!しかも超オーダーメイド可能!あなただけの忘れられないホームステイを是非。
・NPO法人AYINAのベナン丸ごと楽しみホームステイ
http://ayina.org/?page_id=1610
ツアー、旅行で行く。
1. 大手旅行会社
高くても安心して旅行を楽しみたいなら、大手旅行会社を使うのもいいかと思います。ツアーの種類も豊富でサポート体制も整っています。ただ本当に値段が張るので学生には手出ししにくいかも。
・HIS アフリカツアー
https://www.natureworld.jp/search?nav=1®ion=2
・クラブツーリズム アフリカツアー
https://www.club-t.com/kaigai/africa.htm
・JTB アフリカツアー
http://www.jtb.co.jp/kaigai/area/africa/
・阪急交通社 アフリカツアー
https://www.hankyu-travel.com/africa/
・日本旅行 アフリカツアー
http://www.nta.co.jp/kaigai/me/africa.htm
・ANA アフリカツアー
https://www.ana.co.jp/ja/jp/inttour/africa/
・JAL アフリカツアー
https://intltoursearch.jal.co.jp/jal_intl/landing/ALL/AFR/?updateTime=20180329200927
・地球の歩き方 アフリカツアー
https://tour.arukikata.com/africa/index.html
・Yahooトラベル アフリカツアー
https://travel.yahoo.co.jp/abroad-tour/bin/atour_category?areacd=0700
2.アフリカ旅行の道祖神
アフリカ旅行の道祖神は40年以上の歴史のあるアフリカ専門の老舗旅行会社です。アフリカ好きなら一度は聞いたことがある名前だと思います。アフリカ旅行に関する信頼と実績は間違いないかと思います。
・アフリカ旅行の道祖神
https://www.dososhin.com/
3.その他アフリカツアー会社
その他にアフリカツアーを取り扱ってる旅行会社をまとめてみました。参考にしてみてください。
・西遊旅行
http://www.saiyu.co.jp/special/africa/
・ファイブスタークラブ
http://www.fivestar-club.jp/area/05.html
・STW
https://stworld.jp/special/ZA/safari/
・ユーラシア旅行社
https://www.eurasia.co.jp/travel/search/%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB?type=1
・ニッコウトラベル
https://www.min-travel.co.jp
・ワールド航空サービス
http://www.wastours.jp/tour/pickup/africa/index.html
・ザ・ワールド
http://www.theworld-j.com/tour/index_africa.html
・パーパスジャパン
http://www.purposejapan.com/africa/index.html
・南アフリカ観光局
http://south-africa.jp/jma/
・フレックスインターナショナル
https://africa-tour.flex-inter.co.jp/
自力で行く。
最後はやっぱり「自力で行く。」
アフリカ行く人は結構この場合が多いような気もします。自分で航空券を取って、滞在先を確保して、現地に飛び込む。現地のツアーを利用したほうが安い場合もあります。
旅慣れしている人であれば問題ないかと思います。
そして、インターンでも実は告知していないところがたくさんあるので、自分で現地の法人に連絡を取って受け入れてもらうという手もあるんです。
このルートでインターンした人は少なくないので、是非チャレンジしてみてるのもいいと思います。
まだまだ情報求む。
今回調べてみると意外と日本にもアフリカに行く方法がたくさんあることが分かりました。
他にもこんな方法があるよ!とかうちも載せてほしい!などありましたらご連絡頂けると幸いです。
今後もAAAをきっかけに、アフリカに行く人が増えるといいな、と思ってます!
アフリカはいいですよ~!
管理人マサヤ(@masaya)でした!