
NPO法人国際芸術化センター(以下、IAC)の主催するオンラインクッキングイベントをご紹介!
西アフリカの国、トーゴについておいしく楽しく学んでみませんか??
とっておきの大使館レシピ 第2回トーゴ大使館 イベント概要
日本にいながらにして各国のレシピを探訪するオンラインクッキング企画「大使館のとっておきレシピ 」。第2回は西アフリカの国トーゴの大使館からお伝えします!
この講座は、今までIACが各国大使館に教えてもらったレシピや、この講座のために特別に教えて頂いた秘蔵のレシピを皆さんとシェアするスペシャル企画!第1回はアルメニア大使館でアルメニア文化を紹介しながら、家庭でも作って頂けるアルメニア料理を紹介しました。
今回のトーゴの食文化は国境を接するベナン、ブルキナファソ、ガーナと似ており、キャッサバやフライドプランテーン(揚げバナナ)、お餅のようなフフなどバラエティに富んだ主食があり、それをソースと一緒に食べるのがポピュラーだそう。
今回ご紹介するのは、西アフリカ発祥のピーナッツソースの料理で「アジンデシ(Azindessi)」。「アジン」はピーナッツ、「デシ」はソースのことで、主に鶏肉やラム肉など肉と一緒に食べます。(メイン画像左側のカレーのような食べ物)
もう一つご紹介する「アブロ(Ablo)」は、トウモロコシ粉からつくったパンで、スープやシチュー、肉料理に添えたり、主食として食べるものだそうです。(メイン画像右手前にある蒸しパンのような食べ物)
またトーゴは、第二次大戦前にドイツ領であった影響でビールもよく飲まれるとのことですので、ぜひこの機会にトーゴ料理を覚えて、トーゴ料理×ビールでまだまだ暑い9月を乗り切ってくださいね。🍺
トーゴの紹介は、トーゴ共和国大使館領事部広報(Counsular Section In charge of public relations)ジュルス・カンコエ・アデュアヨムさん(Jules Kankoe ADUAYOM)より、トーゴ料理レクチャー&デモは、トーゴ大使館シェフ クラリス・コンスタンス・レネ・セヤンさん(Clarice Constance Renee SEYAN)よりレクチャー頂きます!
【内容】
- トーゴの紹介 約15分
- トーゴ料理デモンストレーション 約60分
・鶏肉のピーナッツソース (アジンデシ Azindessi)
・トーゴのトウモロコシ蒸しパン(アブロ Ablo)
・トーゴのジンジャージュース - Q&A、情報提供(トーゴの食材店やトーゴ料理レストランなど) 15分
遠く離れた西アフリカ・トーゴの味があなたのおうちで楽しめる。
- 料理好きの方
- トーゴ含む西アフリカに行ったことがある方
- アフリカの食文化に興味がある方
はぜひ参加してみてください♪
◆協力:ThinkEATLAB