
この記事の目次
0→1を創り上げる人のイマ。大阪テーマパークプロジェクトを動かすエンタメトークリレー!
テーマパークを
創りたい!
その一心で始めた、大阪全体をエンターテインメントでいっぱいにする「大阪テーマパークプロジェクト」。外国人観光客に大人気だった中之島クルーズをはじめとしたアトラクションのようなワクワクを、大阪のいたるところで感じられる世界を作るべく、日々奮闘しています。
今回のTALK RELAYでは、そんな「大阪テーマパークプロジェクト」を構想し、0から挑戦し続ける株式会社MTC代表取締役・松田亜矢香氏にご登壇いただきます!
「そんなあほな」「なんか大それたこと言ってはる」そう笑われることもありながらも自らの夢へ挑む彼女の軌跡を、刮目してください。
イベント詳細
<日時>
9/23(水)20:00-21:00
<テーマと講師>
パーソナリティ:松田亜矢香氏/ゲスト:MAE(メイ)氏
「大阪テーマパークプロジェクト始動!0→1を創り上げる人のイマ。」
<チケット>
価格:無料
以下Peatixページよりチケット購入
https://osaka-themepark.peatix.com
<参加方法>
オンラインビデオサービス「Zoom」を使用。スマホ、PCどちらでも可。当日開始約60分前に参加者専用招待URLをお送りします(当日までにインストール必須)ご不明な場合は以下のリンク参照または、当サイトお問合せまで。
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/
<注意事項>
※当日は時間通り開始いたします。途中参加も可能ですが、延長はございません。
※講師によっては予期せずネット環境が乱れる可能性がございます。予めご了承ください。
パーソナリティ、ゲスト紹介
パーソナリティ:松田亜矢香氏
大阪府生まれ大阪育ちの29歳。「創る」で夢を叶える 株式会社MTC代表取締役。Twitter→@senruri
2012年~2019年大手テーマパークにアクターとして出演、シャ乱Qはたけプロデュース音楽フェス「千日前フェス」の運営代表、イベントプロレスディレクターなど出演から衣装制作、企画・運営などフリーランスとして活動。
2018年に「(M)もったいないを(T)楽しいに(C)hange」をモットーに株式会社MTCを設立。和歌山アドベンチャーワールドの2018ウィンターナイトイルカショー制作やマレーシア王室が参加される文化交流ショーに忍者として出演・ディレクター、2020年OTPとんぼりリバークルーズの演出としても携わる。エンターテイメントプランナーとしてプロデュース・演出・出演など幅広く活動中。2020年大阪テーマパークプロジェクトを立ち上げる。
ゲスト:MAE(メイ)氏
幼稚園から小中学校の頃まで、ピアノとクラシックバレエを習い、毎年発表会に参加。中学時代は、ドラムを叩きたくて吹奏楽部へ入部したが、何故かアルトサックスを担当する事となる。高校に進学して、アカペラグループ「大阪ナタデココ」を結成。フジテレビ系全国ネット「ハモネプ」に出演し決勝に進出する。
高校卒業後、あらゆるジャンルのダンスに目覚め、20歳で渡米しロサンゼルスでダンス留学を経験。23歳、単身でニューヨークに渡り、世界のミュージシャンが憧れる「アポロシアター」のオーディションを知り、ロバータフラッグ等のバックコーラス経験のあるMr.バボーンにレッスンを受ける。後、アポロのオーディションに見事合格。2週間後にはステージに立ち、コンテストのその回では3位に入賞する。
他、ゴスペル・イベントへも参加し、音楽の殿堂「カーネギーホール」でシシーヒューストンのクワイアを務める。2018年、日本に完全帰国。2019年、生まれ故郷の大阪で、一本松海運「中之島クルーズ」の船上LIVE活動
☆MAE公式HP→ https://5mae.jp/
☆MAE公式YouTube→ https://www.youtube.com/user/TKBMEI
こんなひとにきいてほしい
- 大阪テーマパークプロジェクトに関わりたい人
- 面白そうなことに興味のある人
- アツイ仲間が欲しい人
TALK RELAYや、他の様々なイベントで、何かを成し遂げた人/0から創りあげた人/成功した人のお話を聞ける機会、いっぱいありますよね。
それってとても貴重なことだけれど、見ている世界に差がありすぎて、どこか自分とは違う世界の人、と思ってしまったり。
今回のイベントは “今” 0から1を創りあげる人の頭の中をのぞくことができる、またとない機会となっています。
何が彼女の原動力となっているのか、自分の夢を実現させるために、今彼女が見ているものは何なのか。それを知れば、何かに挑戦したい、あるいは挑戦途中のあなたに必ずヒントをもたらしてくれるはずです。
誰もやったことのないことに挑戦したい。
自分の頭の中に思い描く世界を、
夢で終わらせたくない。
パーソナリティやゲストの方々と同じ、
エンタメ業界で実現したい夢がある。
そんなあなたに、ぜひおすすめです。