株式会社Asante, AFRIKA ROSE取締役&フラワーデザイナー田中秀行氏そしてAll About Africa管理人にして、法人化したTokyo Africa Collectionで取締役も務める稲川雅也。
8月18日(日)に対談イベントも控えているお2人、イベント前に田中さんがAAAのインタビューに応じてくださいました!
対談イベント詳細についてはこちら☟
アフリカローズと言えば、ケニアから輸入されてくる大輪の色鮮やかな美しい「バラ」達。
しかし美しすぎるが故に、特別感が強く日常にさりげなく取り入れることが難しいと思っていませんか?
そんなバラ達を、もっと身近なものにしようと田中さんが始めたのが「ローズアンバサダー」
実は、マサヤもその「アンバサダー」の一員だったりします。
「ローズアンバサダー」としてバラが似合う男たちの熱き話、第2部ここにスタートです!
「第1部は主に、ローズアンバサダーの成り立ちやメンバー構成などについてお聞きしました。後半である第2部では、スペシャルゲストも登場し、話題はローズアンバサダーを通じて実現していきたい『夢』や『理想』について、世界を変えるにはどうアプローチしていくのか、どんどん白熱していきます!それではどうぞ!」
第1部はこちら!☟
大学卒業後、約10年間金融業界に従事。在職中に、渡仏。フランス政府公認フラワーアレンジメントスクールにて基礎を学び、フレンチスタイルを取り入れた独自のデザインを築く。ジョエルロブション・パークハイアット上海・ヒルトンTOKYO・レクサス・他パーティー装花・ウェディング装花などを手がける。
アフリカローズについての詳細はこちら☟
2人の対談のファシリテーターを務めるは、Korinです。
この記事の目次
「正しいこと」を楽しく伝える。
「秀さん自身がバラをプレゼントすることもあるんですか?」
「それはもう”常に”だね。何か持っていくってなったら常にバラを持って行っている。僕=バラの人、っていうイメージが強いと思う。男女関係なく、プレゼントしている。
それこそ男性に渡す時には、そのまま飾ったりしてもらったりしてもいいんだけど、そこはあえて『貰ったバラを誰かにあげてみて』って伝えている。奥さんとか彼女がいる人だったら、『これ貰ったバラなんだけど』って単に渡すだけじゃなくて、『いつもありがとう』とか、ちょっと一言そえて渡してみてってアドバイスしたりしている。
その時の反応とか、どうだったかっていう体験になればいいなって。実際それですごい喜んでもらえた、とかこんなに喜んでくれるんだったらもっと早くやってみればよかったっていう後日談をもらえたりして。
男性って結構単純なので(笑)じゃぁ、またやってみようって、相手ももちろんだけど、自分も楽しめる習慣になれば。」
「まさにローズアンバサーのきっかけづくりですね」
「マサヤがやっていることは”アフリカ”がテーマだけどさ、アフリカのネガティブなイメージをポジティブにって言っていて、ファッションから入っているじゃない?僕もローズアンバサダーっていうのは同じようなことかなって思っていて。アフリカローズの事を知って、その背景を知ることって、それも新しい切り口で”アフリカを知る”ことになるのかなって思っている。」
「スモールステップを作るというか、とにかく間口を広げて、そこから社会問題とか国際協力とか深い活動に繋がっていけばいいと思っています。最初は本当に単純に『バラが綺麗』とか『アフリカのファッションはカッコいい』とか、そういうことで全然いいと思っていて。そこを広げられる人が今後重要だなって思ってます。」
「”正しいことを楽しく伝える”っていうのがキーワードとして自分の中にあって。」
「正しいことを正しく伝えようとしても広がらないですからね。」
「”アフリカ”も”バラ”も共通のイメージとして、ハードルが高すぎるっていうのはあると思う。それをいかに一般の人たちにわかりやすく伝えて広げていくかっていうのは2人の中で同じ想いがあるのかって、話を聞いていて強く感じました。」
「広く深く」という言葉が、行動では逆になりがち。
ーここでローズアンバサダー発起人の1人であるリョウさんが登場ー
「どうやってファンを増やすのってなったときに、”広く深く”伝えるべきなのに、そこを皆すぐに忘れちゃう。広くっていうのは幅でしょう?巻き込める人が来やすいキーワードにする幅を持たせることが大事。そこに集まってきた興味を持ってくれた人に今度は深く伝えていく。でも、硬いおじさんたちは最初から”深く”伝えようとしちゃう。そしたらいつまでたってもわずかな人しか集まらない。」
「その通りだ!めちゃくちゃわかりやすい。アフリカもそうだ。」
「”広く深く”っていう順番で必ず使うでしょう?”深く広く”とは言わない。広く深くって口では言うのに、実際に行動するときはそこを逆にしちゃう。広く伝えるためにはいろんな手段があって、それこそ掛け算がある。
○○と××を組み合わせることによってよりたくさんの人に伝わっていくのにねっていう。てことは、これまでバラを渡す時は”特別な日”っていう限定的な使い方だけだったかもしれないけれど、私の場合は、仕事で営業に行く時にバラを持っていく。」
「営業先にバラ、ですか。それこそ意外な組合せですね。」
「久しぶりに行く営業先に行く時とかに、バラを持っていく。『久しぶりだったんで』って」
「それは嬉しいですよね!(会社員時代)お菓子とかはそれこそたくさん頂くんですが、バラっていうのは意外性があるし、何より記憶にも残りやすい。」
あえて外した"アフリカ"
「その広くでいうと、そもそもプレゼントするときのバラを「アフリカローズ」で限定していないんですよ。全然別の花屋さんのバラでもいい。そうすることで、例えば『ちょっとバラ買っていこうかな』って思った時に気軽に、花屋さんに寄れるようになる。」
「そうか!ローズアンバサダーですもんね。アフリカローズアンバサダーじゃない。」
「ローズアンバサダーを始めたのは、アフリカローズの副代表である俺であり、そしてこのリョウさんであるんだけど、そこはとにかく間口を広くしておく方が大切だと思って、限定はしていない。
どこに興味を持つかっていうのは人それぞれで、代表である恵さんの活動に興味を持つ人がいるかもしれないし、バラとロゼワインを組み合わせたイベントをしたことがあるんだけど、その時はお酒に興味がある人かもしれない。今度は、新橋のサラリーマンにバラを配るイベントを計画している。とにかくいろんな角度から、バラを通じて社会を変えていくことのきっかけになればいいと思っている。」
「そこは本当に私の取り組むTokyo Africa Collectionに通じているところがあって。そもそも”アフリカ”を全面に押し出してしまうと、広がらない。モデルが可愛いとか、服が好きとか、そういうきっかけで興味を持ってもらって、よく見たら『あ、これメイドインアフリカ』なんだとか、そういう流れがいいなって思っていて。だから、広さで集客して、でもちゃんとそこから深くつながるように、会場内にはJICAのブースとか、次のステップのきっかけになるようなスペースがちゃんと作ってあるんです。」
「手に取ったときに、メイドインアフリカが自然な形で入ってくるのが一番いいよね。」
「チャリティーとかボランティア前面じゃなくてってことですね。支援の一歩ってまずは興味を持つことだって個人的には思っているので、そういうある意味”重々しい”切り口よりも、ポップで楽しいが切り口のプロダクトって広がっていけばいいなって思います。」
「当初は、自分のところのバラをどれだけ広げていくかがスタートだったので、”アフリカローズアンバサダー”だったんですけど、そこからしばらく活動していく中で”アフリカ”をあえて外したんですよ。
アフリカローズって限定しちゃうと、結局皆に自分の想いだけを押し付けるような形になる。それはなんか違うなって、もっと広い意味にしたいなっていう思いがあって。」
「アフリカローズってなると、営業感出ちゃいますもんね。」
「そう。なんか、仕事っていう側面が強すぎて楽しめなかった。でも、アフリカをとったことで、アンバサダーが別のメンバーを呼びやすくなった。」
”ローズアンバサダー”マサヤに期待すること。
「では、今度ローズアンバサダーとしてのマサヤ君に期待することは?」
「マサヤに期待することは、まだ若いじゃないですか。まだ24歳。20代の中でもっとローズアンバサダーが盛り上がればいいなっていう思いがあって、マサヤはそういう発信力というか、人を巻き込む力があると思っている。
だから、アイディアがある人はいるんだけど、具現化までつなげられる人は少なかったりするので、そういう”具現化をしていくという役割”をして欲しいなって思ってます。あとは、20代でバラを渡す楽しむ経験て少ないと思うから、どんどん20代としてバラを渡す経験を広めていって欲しいし、10代にとってかっこいい20代であって欲しいなって思います。」
「(突然背筋を伸ばし)承知致しました!」
(爆笑)
※記事は次のページへ続きます。