第22回【使える単語集編②もの】身のまわりのアレ、スワヒリ語で何て言うの? 

身のまわりのものを
スワヒリ語で言ってみよう!

こんにちは。ALL ABOUT AFRICAスワヒリ語学習室です。
今回は、もっともっと単語を覚えていきたい!というアナタにぴったりの回、「使える単語集編②」です。
今回は日常でよく目にするものをピックアップ!覚えておいて損はなし。それではさっそくいきましょう!

 

▼第1回目のコラムはこちらから▼

 

単数形複数形意味
mfukomifuko
mkatemikateパン
mkobamikobaカバン
mlimamilima
mtimiti
kiatuviatu
kijikovijikoスプーン
kikombevikombeコップ
kisuvisuナイフ
kitabuvitabu
kitambaavitambaa
kitiviti椅子
chakulavyakula食べ物
chombovyombo道具、容器
chumbavyumba部屋

 

‘ki’から始まる名詞は、複数になると‘vi’から始まります。
「名詞クラス」の法則性を利用して効率よく覚えていきましょう。

 

名詞クラスについての過去の記事はこちら↓

 

次のグループは、単数と複数が同じグループです。

単数形複数形意味
baruabarua手紙
kalamukalamuペン
karatasikaratasi
kofiakofia帽子
mezameza
motokaamotokaa自動車
mvuamvua
nguonguo
njianjia
pesapesaお金
pikipikipikipikiバイク
saasaa時計
sahanisahani

 

saa という単語には「時計」という意味だけでなく「時間」「~時」という意味もあります(むしろそっちの方がよく使うかも)。

 

スワヒリ語の時間の表し方については過去の記事をチェックしてくださいね!

第22回はこれで終わりです。みなさん、ここまで見てくれて、Asanteni sana! どうもありがとうございました!

第23回は引き続き「使える単語集編③」。頻出中の頻出の動詞だけを集めた回となっています。

みなさん公開を楽しみにしていてくださいね!

それでは Kwa herini! さようなら!

 

 

小森先生のアドバイスコラム
小森淳子 : 大阪大学外国語学部スワヒリ語専攻・教授

今回出てきた「名詞クラス」ですが、これは、スワヒリ語文法の中で、重要な特徴の一つです。
スワヒリ語の名詞は、語頭の「接頭辞」の形によって、いくつかのクラスに分かれています。たとえば、kijiko「スプーン」や kikombe「コップ」は、
ki- で始まっているから「ki クラス」の名詞、というわけです。(スワヒリ語学では、名詞クラスに番号をつけて呼ぶので、ki クラスは、7クラスとも呼ばれます。)
ki クラスの名詞の複数形は vi クラス(8クラス)になります。vijiko「スプーンpl.」や vikombe「コップpl.」のように。
「子ども」とか、「日本人」とか、「人」を表す名詞は、だいたい m- で始まっていて、その複数形は wa- になります。だから、mtoto 「子ども」(1クラス)、watoto「子どもたち」(2クラス)となるし、Mjapani「日本人」、Wajapani 「日本人たち」ということになります。
スワヒリ語の名詞クラスの仕組みは強大で、借用語にも適用しちゃう! 日本に来たタンザニア人、日本の「着物」を見て、「おー、トラディッショナルな日本の服、ね!」と感激して、kimono という単語を覚える。すると、たくさんの着物を見ると、絶対に vimono と言っちゃう。名詞の接頭辞の「威力」を感じるよね?

 

フォローで応援しよう!